- ホーム
- 活動について

最新のニュースや活動報告を掲載しています。


「アビリンピック東京大会に出場」2月1日
パソコンデータ入力競技に本社オフィスサービス課のスタッフが出場し、見事入賞(努力賞)を果たしました。

過去のニュースと活動報告はこちら▼

「多摩地域障害者雇用ティーボール大会に参加」4月28日
多摩地域障害者雇用企業各社による第7回ティーボール交流大会が大妻女子大学多摩キャンパスグラウンドにて開催されました。
我社からはチーム「ヒノレンジャー」が出場し、見事ブロック内優勝を果たしました。また、熱心な応援に対して「応援賞」をいただきました。
我社からはチーム「ヒノレンジャー」が出場し、見事ブロック内優勝を果たしました。また、熱心な応援に対して「応援賞」をいただきました。


「入社式を開催」4月1日
4月1日に本社にて入社式を実施しました。先輩社員からは「歓迎の言葉」を贈られ、新入社員は「誓いの言葉」を述べ、社会人としての第一歩を踏み出しました。
また、4月2日には古河事業所、4月8日には新田事業所で入社式が執り行われ、新たに7名が仲間に加わりました。
また、4月2日には古河事業所、4月8日には新田事業所で入社式が執り行われ、新たに7名が仲間に加わりました。


「会社役員の交代」2月1日
会社役員の交代がありました。
詳細は「 会社概要 」をご覧ください。
詳細は「 会社概要 」をご覧ください。

「社員懇親バスツアーを開催」12月1日
今年も社員懇親会のバスツアーを開催しました。各拠点の社員と一緒に東武ワールドスクエアに行き、昼食のバイキング料理と世界旅行気分を満喫しました。
バスの中ではカラオケで大いに盛り上がり、親睦を深めました。
バスの中ではカラオケで大いに盛り上がり、親睦を深めました。

「アビリンピック全国大会」11月2日~5日
第38回全国障害者技能大会(アビリンピック)が沖縄県那覇市において開催され、古河事業所のスタッフが喫茶部門に茨城県代表として出場し、健闘しました。
本人コメント:「緊張してたくさん汗をかきましたが、とても良い経験になりました。」
本人コメント:「緊張してたくさん汗をかきましたが、とても良い経験になりました。」

「日野自動車機能対抗駅伝大会に参加」5月26日
日野自動車主催の第3回機能対抗駅伝大会が浅川スポーツ公園周辺にて開催されました。
日野ハーモニーからは、「チームアクア」が出場し、特別賞をいただきました。
当日は選手300名、応援団1500名の総勢1800名の皆さんが激走を見守りました。
日野ハーモニーからは、「チームアクア」が出場し、特別賞をいただきました。
当日は選手300名、応援団1500名の総勢1800名の皆さんが激走を見守りました。


「多摩地域障害者雇用ティーボール大会に参加」4月29日
多摩地域障害者雇用企業各社約900名が参加し、第6回ティーボール交流大会が大妻女子大学多摩キャンパスグラウンドにて開催されました。
練習の成果を存分に発揮し、ブロック内で準優勝を収めました。
練習の成果を存分に発揮し、ブロック内で準優勝を収めました。

「入社式を開催」4月2日
4月2日に新卒採用7名、2017年度内通年採用7名を対象にした入社式を実施しました。
新入社員が「誓いの言葉」を述べ社会人としての第一歩を踏み出しました。
新入社員が「誓いの言葉」を述べ社会人としての第一歩を踏み出しました。


「アビリンピック東京大会」2月18日
オフィスアシスタント・パソコンデータ部門に3名がチャレンジし、日頃の練習の成果を発揮し、2名が見事入賞を果たしました。



「社員懇親バスツアーを開催」11月11日
社員懇親会をバスツアーで開催しました。
当日は日頃会えない各拠点の社員と一緒に、筑波宇宙センター・アクアワールド大洗水族館の見学を楽しみました。
昼食は海の幸を堪能し、帰りのバスではカラオケ大会で盛り上がり、楽しい1日となりました。
当日は日頃会えない各拠点の社員と一緒に、筑波宇宙センター・アクアワールド大洗水族館の見学を楽しみました。
昼食は海の幸を堪能し、帰りのバスではカラオケ大会で盛り上がり、楽しい1日となりました。

「日野ハーモニー従業員懇親会」7月21日
恒例の懇親会を開催しました。普段は会うことのできない別拠点の仲間も参加しました。
得意の持ち歌(カラオケ)を披露し、互いに親睦を深めました。
得意の持ち歌(カラオケ)を披露し、互いに親睦を深めました。

「多摩地域障害者雇用企業ティーボール大会に参加」4月29日
多摩地域障害者雇用企業各社約800名が参加し、第5回ティーボール大会が、大妻女子大学多摩キャンパスグラウンドにて開催されました。
日野ハーモニーからはチーム「ヒノレンジャー」が出場、練習の成果を存分に発揮しました。
日野ハーモニーからはチーム「ヒノレンジャー」が出場、練習の成果を存分に発揮しました。

「入社式を開催」4月3日
4月3日に、新卒採用4名、2016年度内通年採用8名を対象として入社式を実施しました。先輩社員からは自分の入社からの現在までの失敗と成長を踏まえた、心のこもった「歓迎の言葉」が送られました。
新入社員は清々しい「誓いの言葉」を発表し、社会人としての第一歩を踏み出しました。
新入社員は清々しい「誓いの言葉」を発表し、社会人としての第一歩を踏み出しました。


「アビリンピック東京大会」2月19日
努力賞を受賞しました。



「日野ハーモニー従業員忘年会」12月16日
従業員忘年会を開催しました。おいしい料理を味わいながら、ゲーム・ビンゴで盛り上がり一年の疲れを吹き飛ばしました。

「日野ハーモニー従業員懇親会」7月29日
従業員懇親会を開催しました。この日のために準備した持ち歌(カラオケ)や衣装(仮装)を披露し、従業員同士の親睦がはかれました。

「多摩地域障害者雇用企業ティーボール大会に参加」5月14日
多摩地域障害者雇用企業各社約750名が参加し、第4回ティーボール大会が、大妻女子大学多摩キャンパスグラウンドにて開催されました。
日野ハーモニーからはチーム「ヒノレンジャー」が出場、練習の成果を存分に発揮、応援のメンバーと一丸となって全力で戦いました。
投打がかみ合い2戦2勝で見事、優勝を果たしました。
日野ハーモニーからはチーム「ヒノレンジャー」が出場、練習の成果を存分に発揮、応援のメンバーと一丸となって全力で戦いました。
投打がかみ合い2戦2勝で見事、優勝を果たしました。
<集合写真>

<たたみかける攻撃>

<鉄壁の守備>

<白熱する応援>

「入社式を開催」4月1日
4月1日に、新卒採用2名、2015年度内通年採用7名を対象として入社式を実施しました。
先輩社員はこの日のために猛練習を重ねた熱い「歓迎の言葉」を送り、新入社員は「誓いの言葉」を発表し、社会人としての第一歩を踏み出しました。
先輩社員はこの日のために猛練習を重ねた熱い「歓迎の言葉」を送り、新入社員は「誓いの言葉」を発表し、社会人としての第一歩を踏み出しました。


「アビリンピック東京大会に参加」2月14日
オフィスアシスタント競技で金賞・東京産業労働局長賞、ビルクリーニング競技で努力賞を受賞しました。
<オフィスアシスタント競技>

<ビルクリーニング競技>

<集合写真>


「社員懇親バスツアーを開催!」9月27日
社員懇親会をバスツアーで開催しました。
当日は御家族や支援機関の方も含め、43名が参加し、横浜山下公園からのランチクルーズやカップヌードルミュージアムでマイカップヌードルファクトリーの体験を楽しみました。
当日は御家族や支援機関の方も含め、43名が参加し、横浜山下公園からのランチクルーズやカップヌードルミュージアムでマイカップヌードルファクトリーの体験を楽しみました。
<集合写真>

<作品>

「社内カラオケ大会を開催」7月25日
第3回目は、長年勤務されていたシニアバイザーの送別会を兼ねて開催しました。
参加者それぞれが感謝を込めて持ち歌や衣装(仮装)を披露し、新旧の従業員が親睦を深めました。
参加者それぞれが感謝を込めて持ち歌や衣装(仮装)を披露し、新旧の従業員が親睦を深めました。
<集合写真>

「多摩地域障害者雇用企業ティーボール大会に参加」5月24日
多摩地域障害者雇用企業16社600名弱が参加し、第2回ティーボール大会が日野自動車グランドにて行われました。
結果は、1勝1敗引き分けで2位になりました。
晴天のもと選手も応援の方も日焼けした笑顔がまぶしい大会でした。
<その他の成績>
結果は、1勝1敗引き分けで2位になりました。
晴天のもと選手も応援の方も日焼けした笑顔がまぶしい大会でした。
<その他の成績>
- 3ゲーム得点順位 20チーム中 第1位(66点)
- 3ゲーム得失点差順位 20チーム中 第8位(+11点)
<集合写真>

<打席>

<試合後の挨拶>

<試合後の挨拶>

「新入社員1名が入社しました」4月1日
4月1日に新入社員1名が新たに加わりました。
社員全員で入社式を行いました。
社員全員で入社式を行いました。
<辞令交付>

「アビリンピック東京大会、オフィスアシスタント部門に参加」3月15日
銀賞を受賞しました。
<大会風景>


「社内忘年会を開催」12月13日
京王プラザホテル八王子にて、忘年会を開催しました。
中華料理とテーブル対抗のレクリエーションで従業員の親睦をはかり楽しい時間を過ごしました。
中華料理とテーブル対抗のレクリエーションで従業員の親睦をはかり楽しい時間を過ごしました。
<紙ヒコーキ競争>

<集合写真>

「社内カラオケ大会を開催」7月26日
昨年より社内カラオケ大会を始めて今回が2回目の開催となりました。
前回大会以上の盛り上がりで参加者それぞれが持ち歌や衣装(仮装)を披露し、従業員同士の親睦がはかれました。
前回大会以上の盛り上がりで参加者それぞれが持ち歌や衣装(仮装)を披露し、従業員同士の親睦がはかれました。
<集合写真>

<仮装披露>

「多摩地域障害者雇用企業ティーボール大会に参加」5月18
多摩地域障害者雇用企業16社400名弱が参加し、第1回ティーボール大会が日野自動車ラグビー場にて行われました。
練習不足が否めないなか試合にのぞみ2勝1敗で2位になりました。
また選手を代表して弊社スタッフが大会運営側へ「感謝の言葉」を読み上げ大会が締めくくられました。
<その他の成績>
練習不足が否めないなか試合にのぞみ2勝1敗で2位になりました。
また選手を代表して弊社スタッフが大会運営側へ「感謝の言葉」を読み上げ大会が締めくくられました。
<その他の成績>
- 1ゲームでの最大得点順位 16ーム中第1位(27)
- 3ゲーム得点順位 16チーム中第3位(63点)
- 3ゲーム得失点差順位 16チーム中第4位(+18点)
<集合写真>

<開会式>

<感謝の言葉>

「新入社員2名が入社しました」4月1日
4月1日に新入社員2名が新たに加わりました。
本社社屋改装後、初めて社屋内で入社式を行いました。
本社社屋改装後、初めて社屋内で入社式を行いました。
<集合写真>


「社員懇親バスツアーを開催!」11月17日
社員懇親会をバスツアーで開催しました。
当日は保護者の方や支援機関の方も含め、40名が参加し、横浜中華街での餃子、肉まん作り体験や八景島シーパラダイスで楽しい一日を過ごしました。
当日は保護者の方や支援機関の方も含め、40名が参加し、横浜中華街での餃子、肉まん作り体験や八景島シーパラダイスで楽しい一日を過ごしました。
「新入社員3名が入社しました」5月8日
4月1日に新入社員3名が新たに加わりました。
「新事業部長が就任」2月1日
この度、取締役の細谷賢一さんが兼務していた事業部長に、只野順平さんが就任することになり業務の引継ぎが行われました。
今後は只野新事業部長が中心になり、事業の拡大、社員の指導・育生に当たられます。
皆様宜しく お願いいたします。
尚、細谷取締役は今後もハーモニーの経営全般・事業管理に注力されることになっており、田嶋社長、細谷取締役、只野部長の新体制でこれからも日野ハーモニーを牽引し、障がい者スタッフの職域と 雇用の拡大、事業の安定化に邁進する所存です。
今後は只野新事業部長が中心になり、事業の拡大、社員の指導・育生に当たられます。
皆様宜しく お願いいたします。
尚、細谷取締役は今後もハーモニーの経営全般・事業管理に注力されることになっており、田嶋社長、細谷取締役、只野部長の新体制でこれからも日野ハーモニーを牽引し、障がい者スタッフの職域と 雇用の拡大、事業の安定化に邁進する所存です。

引継ぎをする細谷取締役(左)と只野事業部長(右)

「スイーツ・ハーモニーデビュー」6月24日
この度オリジナルお菓子“スイーツ・ハーモニー”を企画し、日野自動車向けに今日から販売を 開始いたしました。
このお菓子は、『日野わーく・わーく』に加盟する事業所や福祉施設で製造されたクッキーや パウンドケーキを日野ハーモニーの社員たちが心をこめて詰め合わせて商品化したものです。
日野自動車のあらゆる場面でお使いいただけるよう、心を込めてお届けいたします。
(担当:オフィスサポート課業務グループ)
このお菓子は、『日野わーく・わーく』に加盟する事業所や福祉施設で製造されたクッキーや パウンドケーキを日野ハーモニーの社員たちが心をこめて詰め合わせて商品化したものです。
日野自動車のあらゆる場面でお使いいただけるよう、心を込めてお届けいたします。
(担当:オフィスサポート課業務グループ)
<スイーツ・ハーモニー(見本)>

『日野わーく・わーく』…日野市内にある障害者が日々通う場であり、仕事を通じて障がい者の自立や自己実現を支援している多くの事業所が、それぞれの特色や特性を活かしながらネットワークで結び付く、日野市独自の協働の取り組みです。
「新入社員3名が入社しました」4月13日
4月1日に新入社員3名が仲間に加わりました。
入社式では役員を前に緊張した面持ちでしたが、社会人として頑張りたいことを堂々と発表しました。
その後、新入社員を囲み本社事務所前で記念撮影をおこないました。
入社式では役員を前に緊張した面持ちでしたが、社会人として頑張りたいことを堂々と発表しました。
その後、新入社員を囲み本社事務所前で記念撮影をおこないました。

「支援機関連絡会議を開催しました」12月8日
支援機関連絡会議が開催されました。
この会議は年に2回、会社方針・情報の発信と社員支援策の確認などを目的として開催され、今回で4回目となります。会議では、来年度に向けての事業拡大方針や新しい管理プログラムについて参加された皆様と有意義な意見交換を行い、また現場視察では各機関に所属する社員たちとの懇談で、さらに理解を深めることが出来ました。
この会議は年に2回、会社方針・情報の発信と社員支援策の確認などを目的として開催され、今回で4回目となります。会議では、来年度に向けての事業拡大方針や新しい管理プログラムについて参加された皆様と有意義な意見交換を行い、また現場視察では各機関に所属する社員たちとの懇談で、さらに理解を深めることが出来ました。
「おかげさまで設立3周年を迎えました」12月3日
当社は、本日12月3日でお陰様をもちまして設立3周年を迎える事が出来ました。 これも、関係各位の温かいご協力ご支援の賜物と、心から御礼を申し上げる次第です。
当社は2008年4月に5名の知的障がい者を雇用、指導員を含め9名で事業を開始し ました。現在では13名の知的障がい者スタッフと1名の身体障がい者スタッフ、そして 現場指導員と管理者を含めると27名の従業員数となり、日野地区の独身寮・健保プラザ・ 労働組合会館の日勤清掃業務、日野自動車様及び関連会社様の名刺作成、日野本社・工場 社内外郵便業務及び社内報の封入等の事務関連業務に携わっています。
これからも皆様から信頼される会社・社員として、今まで以上に努力してまいります。 今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
当社は2008年4月に5名の知的障がい者を雇用、指導員を含め9名で事業を開始し ました。現在では13名の知的障がい者スタッフと1名の身体障がい者スタッフ、そして 現場指導員と管理者を含めると27名の従業員数となり、日野地区の独身寮・健保プラザ・ 労働組合会館の日勤清掃業務、日野自動車様及び関連会社様の名刺作成、日野本社・工場 社内外郵便業務及び社内報の封入等の事務関連業務に携わっています。
これからも皆様から信頼される会社・社員として、今まで以上に努力してまいります。 今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
日野ハーモニー社員一同
「多摩地域キックベースボール大会に参加しました」10月9日
多摩地域の特例子会社で毎年行なっているキックベースボール大会が小平のブリヂストングランドで開催されました。 当日は雨のため急遽体育館での開催となりましたが、4社6チームが大接戦を繰り広げました。
残念ながら、試合には惜敗しましたが他社との交流を深めることが出来ました。
残念ながら、試合には惜敗しましたが他社との交流を深めることが出来ました。
「社員懇親バスツアーを開催!」9月11日
昨年からはじめた行事の1つ、社員懇親会をバスツアーで開催しました。
当日は保護者の方や支援機関の方も含め、41名が参加し、目的地である千葉県のマザー牧場にて、ブルーベリージャム作りや芋ほり、バーベキューなどをしました。
当日は保護者の方や支援機関の方も含め、41名が参加し、目的地である千葉県のマザー牧場にて、ブルーベリージャム作りや芋ほり、バーベキューなどをしました。